会社情報製品情報サポート・お問い合わせグローバルサイト
お問い合わせはこちら
修理受付はこちら
FAQはこちら
製品保証規定はこちら
マニュアル・ダウンロードはこちら
ドライバ・ダウンロードはこちら


Topページへ戻ります。
Q : 保護回路が作動した場合、作動した保護を解除する方法を教えてください。
A : 下記の方法にて、保護回路を解除することができます。
1.電源のI/OスイッチをOffにして、ACコードを抜いてください。
2.PCケースのパワースイッチを4~5回長押し(3~5秒間ほど空けて)してください。
3.電源のI/Oスイッチを最低5秒間の間隔をおきながら、数回on/offをくりかえし行ってください。
4.接続されているすべてのコネクターを外してください。
5.最低でも1時間ほどの時間を放置してください。保護が解除されます。
6.安全のため電源単体での起動テストを行ってください。*1
※電源単体での起動テストにつきましては、安全のためにテストボードなど専用機器のご使用をお勧めいたします。24ピンコネクターの一部ピンをショートさせて起動させるやり方につきましては、感電などの危険性がありサポート対象外になるため、ここでは記載いたしかねます。自己責任においてお調べください。
上記にて起動テストに成功すれば、保護回路は解除されています。(電源に異常が無い場合)
起動に成功した後すぐに電源が落ちる等の症状やまたは全く状態に変化が無く電源が起動しない場合は、電源の故障により保護回路が働いているものと考えられます。その場合は、何度もスイッチのオンオフを繰り返し行わないでください。大きな損傷に発展する場合がございます。故障の確認が取れましたら、修理受付のページから修理依頼を行ってください。

*1:保護回路が働いた原因がこの時点でははっきりとしていないため、電源単体での起動テストをお勧めしています。保護回路の働いた原因が電源の故障にあった場合、他ハードに影響が発生する可能性があるためです。
Q : Enermax電源は、電気用品安全法(PSE)の適合していますか。
A : 電気用品安全法(PSE)は、パソコン用電源ユニットを非対象として取り扱っています。
付属しているACコードは対象となりますので、電安法(PSE)に適合しているACコードが付属されております。※ACコードにはPSEマークが表記されております。
Q : PCは正常起動していますが、ソフトを使用して、OS上で電圧を確認すると一部電圧が低く表示されています。何か電源に異常があるのでしょうか?
A : ソフト読みで電圧を確認する場合、マザーボードにより誤差が出たり、正確に電圧が表示されない場合がございます。電圧は、BIOS上で確認されることをお勧めいたします。
Q : 追加UPS(無停止電源装置)を使おうと思っています。
注意しなければいけないことはありますか?
Q : A : 追加UPS(無停止電源装置)を経由して電源をとる場合、Active PFC搭載電源をご使用のお客様は、正弦波(サイン波型)のUPSをお使いになってください。シュミレートサイン波型UPSは、互換性がありません。
Q : ENERMAX電源を購入しました。
以前使用していた電源のACコードをそのまま使用してもいいですか?
A : ENERMAX電源をお使いになられているお客様は、必ず電源に付属されているACコードをお使いください。付属のACコードは、各電源の出力に合わせ、余裕を持たせた仕様になっています。以前ご使用になられていたACコードの仕様が電源の出力に合っていない場合、事故の起きる可能性があり大変危険です。
Q : +12V 6系統のEMR1500EWTを使用しています。グラフィックスカードを3枚使用してSLiを組む場合の最適な接続方法を教えてください。
A : 下記リンクの+12V 6系統該当製品の接続マニュアルをダウンロードして、該当する接続方法をご確認ください。

+12V 6系統 該当製品 SLi_CF 接続方法(2-way ~ 4-way)
該当製品
EMR1800EXT, EMR1500EWT, EMR1350EWT, EPM1350EWT, EPM1200EWT

+12V 6系統 該当製品 SLi_CF 接続方法(5-way ~ 6-way)
該当製品
EMR1800EXT, EMR1500EWT
ページ上部へ戻ります。