|
|
|
最適なエアーフローを構築できるATXミドルタワーケース
|
iVektor: ECA3310A-B / ECA3310B-Wは、最適なエアーフローを構築できる冷却性能に優れたATXミドルタワーケースです。フロントには、より多くの外気を取り込む静音に優れた12cmブルーLED冷却ファンを1基標準装備しています。また、12cm規格ファン2基分のファンスロットを設けているので、お好みでファンを1基追加することができます。
トップには12cm規格に対応するファンスロットを2基分設けています。12cmファン x 2基又は240mm規格の大型ラジエーターを搭載することができます。
リアには、12cmファンを1基標準装備しています。ケース内に溜まりやすい熱を効率よく排出します。
Bottom(底面)には、12cm規格の冷却ファンを搭載することができるファンスロットを1基設けています。
※電源のサイズによっては取り付けられない場合がございます。
|
|
 |
|
フロント(吸気用)に120mmブルーLED冷却ファン1基標準装備
|
 |
フロントには、より多くの外気を取り込む静音に優れた12cmブルーLED冷却ファンを1基標準装備しています。また、12cm規格ファン2基分のファンスロットを設けているので、お好みでファンを1基追加することができます。
|
|
|
リア(排気用)に120mm冷却ファン標準装備
|
 |
リアには、120mm冷却ファンを1基標準装備しています。ケース内に溜まりやすい熱を効率よく排出します。
この120mm冷却ファンは、上部フロントIOのファンコントロールスイッチによってファンスピードをLow-Highと調整をすることができます。
|
|
|
トップ(排気用)に120mm x 2のファンスロット装備
|
 |
トップには120mm規格に対応する2基分のファンスロットを設けています。
この2基分のファンスロットには、240mm規格の大型ラジエーター(オプション)を搭載することができます。
※左記画像は、イメージです。 |
|
|
Bottom(底面)に120mm x 1のファンスロット装備
|
 |
Bottom(底面)には、120mm規格の冷却ファンを搭載することができるファンスロットを1基設けています。
※電源のサイズによっては取り付けられない場合がございます。 |
|
|
USB 3.0ポートx 2,USB 2.0ポートx 2,ファンコントロールスイッチ、便利なフロントアクセス
|
 |
ケースのフロントには、日常的に使う電源スイッチ、リセットスイッチ、USB 2.0 x 2、USB 3.0 x 2、Audio in/out(HD
Audio)、ファンコントロールスイッチを配置しています。
USB 3.0対応ポートは、USB 2.0/1.1の約10倍となる最大転送速度5Gb/sを実現します。大容量のデータのやり取りに威力を発揮します。ファンコントロールスイッチは、High
/ Stop / Low の3段階の切り替えです。コントロールできるファンは、標準装備のフロントファン及びリアファンとなります。
High:1,200rpm(入力電圧12V)
Stop:ファン停止
Low:200〜230rpm(入力電圧5V) |
|
|
SlideInTM(特許)採用。光学ドライブを差し込むだけの簡単取付
|
 |
5.25インチベイ x 3にSlideInTM(特許)ロック機能を搭載しています。光学ドライブを「カチッ」と音がするまで差し込むだけで簡単に固定することができます。
To lock ODD,slide it until hearing click sound
Patent no.M438105 |
|
|
2.5インチ及び3.5インチストレージデバイスに対応する上部ブラケット
|
上部ブラケットには、2.5インチ及び3.5インチストレージに対応するブラケットを搭載しています。ブラケット(左側)を組み替えることにより、2.5インチ及び3.5インチストレージに対応します。
ドライブレールは、2.5インチ用及び3.5インチ用をご用意。HDD取付ネジ穴に挿し込む突起部にはシリコンゴムを採用。HDDなどの動作振動を吸収しケースへの共振を抑えます。 |
 |
 |
|
|
最新のロングタイプハイエンドグラフィックカードが搭載できる拡張スペース
|
 |
拡張カード搭載スペースは、上部ブラケットが3.5インチストレージ対応で290mm、2.5インチストレージ対応で322mm、ブラケット(左側)を外すことにより最大で415mm確保できます。ロングタイプのハイエンドグラフィックカードにも対応しています。
ハイスペックマシンを運用したいユーザーのニーズに応えます。 |
|
|
179mmのCPUクーラー搭載スペース
|
 |
CPUクーラー搭載スペースについて
搭載できるCPUクーラーの高さは、179mmです。
※必ずお持ちのCPUクーラーの高さをご確認ください。
※左記画像はイメージです。
|
|
|
裏配線に便利なケーブルホール
|
 |
裏配線に便利なケーブルホールが設けられています。余分なケーブルをケースの裏側に収納することができます。
ケース内部のエアフローを改善するだけでなく、見た目がキレイなシステムを組み上げることができます。
|
 |
|
|
サイドパネルにアクリル窓を採用
|
 |
サイドパネルには、視覚効果を高めるブラウンスモークのアクリル窓を採用しています。 |
|
|
マルチグラフィックスに対応。7つの拡張スロット
|
 |
拡張スロットを7つ搭載することで、マルチグラフィックス環境に対応します。 NVIDIA SLIやAMD
CrossFireXによる2スロット占有カードの2枚挿しに対応します。
|
|
|
ケースリアに水冷ホール
|
 |
水冷チューブ用に水冷ホールをケースリアに備えています。ケース外に水冷デバイスを設置した際に便利です。 |
|
|
CPUカットアウト
|
 |
バックプレートが必要なCPUクーラーをマザーボードを外さずにマザーボードトレーの裏側から取り付け、調整することができます。CPUクーラーのメンテナンスや交換を行うことができます。 |
|
|
通気孔が設けられた電源搭載スペース
|
 |
電源搭載スペースにはメッシュの通気孔と着脱式防塵フィルター及び電源の振動を軽減させる振動防止ゴムが設けられています。
・電源ユニットの冷却ファンを下向きに設置した場合、電源ユニットの冷却効果を高めます。
・電源ユニット冷却ファンを上向きに設置することも可能です。
※弊社ヒートガード機能付電源を使用する場合にお勧めの設置方法です。 |
|
|
iVektor / ECA3310シリーズ画像
|

ECA3310A-B
|

ECA3310B-W
|
|
|
|
 |
|
|