|
|
|
ATX12V Ver2.2
|
 |
Ver2.2規格完全準拠
2系統+12V出力によりCPU・M/B・GPUに安定した電力を供給します。 |
|
|
最高峰の冷却性能を誇るデュアルストレートファン
|
|
|
アクティブPFC機能搭載
|
 |
ワールドワイド入力100-240VAC下で
力率最大99%の安定したクリーンな電力を供給します。 |
ENERMAX製電源のここが
ポイント
 |
ENERMAX電源の効率パフォーマンス |
ENERMAX電源(AXシリーズ)は通電後+5VSBのみ作動しますがPFC回路は作動していません。(stand-byモード)PS-ONの信号を感知後、まずPFC回路が作動し(起動音有)、その後、主電源が起動してPCが立ち上がります。この電源設計でのstand-byモードでの効率は50%を完全に上回っており、50%efficiencyの基準を満たし省エネにつながっています。
ENERMAXは製品作動中の効率以外にもstand-byモードでの効率を高めることにより、環境保護を推進しています。
|
|
|
豊富なコネクター 一覧
|
20+4PINコネクター |
8PIN +12V CPUコネクター |
 |
 |
 |
  |
24PIN構成
ATX/BTXコンピューター(ATX12V v2.01 v2.2)及びEEB/CEBサーバー/ワークステーション(EPS12V)ボードをサポートします。 |
20PIN構成
ATXシステム(ATX12V v1.3 以前)をサポートします。
※4PINモジュールは取り外し使用しません。 |
8PIN構成
サーバー/ワークステーションシステムと一部のシングルソケットコンピューターシステム
(ATX12V v2.2及びEPSv2.1)をサポートします。 |
4PIN構成
付属の8P→4P変換コネクターを使うことにより、ほとんどのATX/BTXシステムをサポートします。
(ATX12V v1.3/v2.01)
|
S-ATAコネクター ×4 |
4PIN コネクター ×7 |
FDDコネクター ×2 |
 |
 |
 |
PCI Express GPUコネクター ×2 |
FMコネクター(電源ユニットファンモニターコネクター)×1 |
 |
PCI Express グラフィックスカードに+12V出力を提供します。
※ このコネクターは
PCI Express専用となっております。SSIワークステーション電源コネクターとして使用しないでください。 |
 |
このコネクターは、BIOS検出の為、電源ユニットファンのRPM信号を提供します。
ファン速度の異常やMBの設定値より下がった場合、アラームを発します。 |
|
|
信頼性の高い多重保護回路がシステムをダメージから守ります
|
OVP
(過電圧保護機能) |
次のいずれかのDC出力がそれぞれのトリガーポイントを超えたとき、電源ユニットは自動的に停止します。
DC 出力 |
トリガーポイント(最低~最大) |
単位 |
+3.3V |
3.76 ~ 4.6 |
V (ボルト) |
+5V |
5.5 ~ 7.0 |
V (ボルト) |
+12V1/+12V2 |
13.4 ~ 15.6 |
V (ボルト) |
|
OLP
(過負荷保護機能) |
コンピューターの電力消費が本電源ユニットの最大出力を超えると50ミリ秒で自動的にシャットダウンします。+5VSBは自動回復モードとして設計されています。 |
SCP
(漏電保護機能) |
ショートするとショート保護回路が起動してシャットダウンします。その時は以下の項目を確認してください。
1.各電源コネクターがコンポーネントに正しく接続されているかどうか。
2.電源ケーブルに傷がないかどうか。
3.コネクターの端子に付着物がないかどうか。
※漏電が解消された場合でも、デバイスに損傷がないかどうか確認してください。 |
UVP
(不足電圧保護機能) |
本電源ユニットは、定格入力電圧の範囲外に75~85VACの許容範囲で設計されています。入力電圧が65~75VACに落ちたときは自動的にシャットダウンします。 |
OCP
(過電流保護機能) |
本電源ユニットは、次のような過電流出力時にラッチモード(停止)が作動します。
DC 出力 |
トリガーポイント |
単位 |
+3.3V |
55 |
A (アンペア) |
+5V |
53 |
A (アンペア) |
+12V1/+12V2 |
30 |
A (アンペア) |
いずれかのトリガーポイントを超えると、電源ユニットは自動的にシャットダウンします。 |
OTP
(加熱保護機能) |
ヒートシンクのセンサーが90℃~110℃を上回ると電源ユニットは自動的に停止します。
お使いのシステムが突然停止して電源ユニットが高温になっている場合は以下の項目を確認してください。
1.電源ユニットの温度が下がるまでしばらくお待ちください。
2.コンピューターを再起動して、電源ユニット+電源ユニットファン及びケースファンが作動しているかご確認ください。 |
|
|
高効率、低発熱設計
|
 |
通常PSUは、負荷率 80%で効率 70%を発生します。
CLG-590/660AHは、負荷30%から最高効率の80%を発生する為、
通常PSUよりも電力のロス(発熱量)が少なく、電源ユニット及びケース内の
温度の上昇を防ぎます。 |
イメージ図 |
|
|
リングコア(EMI Shield)搭載
|
 |
電子機器の高速化、多機能化により発生する電磁パルス(ノイズ)。
ENERMAXはこの電磁パルス(ノイズ)対策にも積極的に取り組んでいます。
CLG-590/660AH搭載のリングコア(EMI Shield)は、電源と同じACコンセントについている器具へ電源から電磁パルスが漏れるのを防ぎます。 |
|
|
CLGシリーズの象徴!真紅なフルアルミ製筐体
|
筐体は、2mm厚のフルアルミ仕様。デュアルストレートファンとの相性は抜群で高冷却を実現しています。表面にはヘアライン加工。CLGシリーズの象徴、真紅なフルアルミ筐体は陽極処理塗装を施し、高級感あふれる仕上げとなっています。 |
 |
 |
|
|
CLG-590AH/660AHパッケージ |
|
|
|