|
|
|
究極の冷却空間を備えたATXミドルタワーケース
|
フロントには通気性の優れたメッシュ加工に加え、VEGASタイプ(シングルLED)120mmファンを2基標準装備。
5.25インチベイの2~4スロットを使用することにより、120mmファン(オプション)を1基追加することができます。
最大でフロントファンを3基搭載することができます。
LEFTサイドパネルには、熱が発生しやすいグラフィックボードの位置にVEGASタイプ(シングルLED)180mmファンを標準装備。 CPUの位置にも180mmファン(オプション)を1基追加することができます。
RIGHTサイドパネルのCPU背面の位置には、120mm
/
92mmスリムファン(オプション)を搭載することができます。
|
 |
トップシャシーには、120mm/140mmどちらにも対応するファンスロットを2基設けています。Fulmo(フルモ)
/
ECA892AG-BLには、120mmファンが1基標準装備されています。
Bottom(底面)には、120mmファン(オプション)を搭載することができます。
リアには、120mmに対応するファンスロットを1基設けています。Fulmo(フルモ) / ECA892AG-BLには、120mmファンが1基標準装備されています。
フロント、トップ、Bottom(底面)のメッシュには、フィルターが装備されているので防塵効果も抜群です。
|
|
|
フロントからより多くの外気を取り込めるハードディスク取付垂直ブラケット採用
|
 |
フロントからより多くの外気を取り込めるようにハードディスクの搭載方法にも工夫がなされています。
垂直ブラケットを採用し、ハードディスクを縦置きにすることにより、フロントファンから取り込まれる外気を最大限妨げること無くグラフィックボードに送ることが可能になります。
フロントBottomには、横置きでハードディスクを2基搭載できます。
縦置きハードディスク、横置きハードディスクともにフロントファンから取り込まれる外気を満遍なく当てる事ができるので、冷却効果も抜群です、
ハードディスク取付垂直ブラケット(縦置き)
3.5インチハードディスク x 4基(両サイド)
または
2.5インチハードディスク x 6基(両サイド)
横置き
3.5インチハードディスク x 2基、
このハードディスクの搭載方法により、より多くの外気をケース内に取り込むことが可能になりました。
3.5インチハードディスク取付ネジ部には、振動防止ゴムを採用しています。 |
|
|
|
フロントには、最大3基の120mm冷却ファンが搭載可能
|
フロントには通気性の優れたメッシュ加工に加え、VEGASタイプ(シングルLED)120mmファンを2基標準装備。
5.25インチベイの2~4スロットを使用することにより、120mmファン(オプション)を1基追加することができ、最大で3基フロントファンを搭載することができます。
フロントメッシュには、フィルターが装備されているので防塵効果も抜群です。
*120mm VEGASタイプ(シングルLED)120mmファン: 700~1200RPM ±10%
|
|
|
LEFTサイドには、VEGASタイプ(シングルLED)180mmファンを1基標準装備
|
 |
LEFTサイドパネルには、熱が発生しやすいグラフィックボードの位置にVEGASタイプ(シングルLED)180mmファンを1基標準装備。
CPUの位置にも180mmファン(オプション)を1基追加することができます。
*VEGASタイプ(シングルLED)180mmファン 700~1000 RPM ±10%
|
 |
|
|
ファンスピードコントローラー、LEDコントロールスイッチ搭載IOパネル
|
 |
トップIOパネルには、フロントに標準装備のVEGASタイプ(シングルLED)120mmファンを2基とLEFTサイドパネルに標準装備のVEGASタイプ(シングルLED)180mmファン、計3基の回転数を同時に制御するファンコントローラーとVEGASライトコントロールスイッチが搭載されています。
ケースのフロント(前面上部)には、電源スイッチやリセットスイッチ、USB3.0 x 2 , USB2.0 x 2 ,Audio in/out(HD
Audio/AC97), まとめて配置しています。
* 2 x 120mm front fans: 700~1200 RPM ±10%
* 1 x 180mm side fan: 700~1000 RPM ±10%
|
|
|
最新のロングタイプハイエンドグラフィックカードが搭載できる拡張スペース
|
 |
 |
拡張カード搭載スペースは、最大で約410mm。
ロングタイプのハイエンドグラフィックカードにも対応しています。
ハイスペックマシンを運用したいユーザーのニーズに応えます。
|
|
|
フロント上面にホットスワップドック搭載
|
フロント上面には、2.5/3.5インチのSATA接続ハードディスクドライブに対応するホットスワップドックを搭載しています。
※ホットスワップ機能はマザーボードや拡張カードに依存します。対応しない場合は電源をOFFにして入れ替えしてください。
|
 |
|
|
ケーストップには120/140mmファンスロット2基搭載
|
 |
トップシャシーには、120mm規格/140mm規格どちらにも対応する2基分のファンスロットを設けています。
Fulmo(フルモ) / ECA892AG-BLには、120mmファンが1基標準装備されています。
トップのメッシュには、フィルターが装備されているので防塵効果も抜群です。
Black frame with black blade
RPM : 1200±10%
sleeve bearing
4pin Peripheral connnector |
|
|
メインテナンス性の高いトップカバー
|
 |
トップカバーは、メインテナンス性を高めるために簡単に取り外せる設計になっています。
ファンの取り付けやメンテナンスも容易に行なえます。
|
|
|
リアには120mmファン搭載
|
 |
ケース後部には120mmファンが搭載されています。
Black frame with black blade
RPM : 1200±10%
sleeve bearing
4pin Peripheral connnector
|
|
|
Bottom(底面)には、120mmファンスロット1基装備
|
 |
Bottom(底面)には、120mmファンを搭載することができます。
※Bottomファン(120mm)はオプションとなります。
※電源のサイズによって、取り付けられない場合がございます。 |
|
|
CPUカットアウト&CPU背面に120mm / 92mmスリムファンスロット
|
 |
CPUカットアウトを採用しています。
バックプレートが必要なCPUクーラーをマザーボードを外さずに本体裏側から取り付けを行ったり、簡単にメインテナンスを行うことができます。。
RIGHTサイドパネルのCPU背面の位置には、120mm / 92mmスリムファン(オプション)を搭載することができます。
※設置可能なスリムファンについて
厚さ20mm未満のファン推奨ですが、マザーボード背面のヒートシンクやバックプレートの高さにより若干異なります。
CPUクーラーを設置後、クリアランスをご確認いただき設置可能なファンをお選びください。 |
|
|
ロック機能付拡張スロット x 8
|
 |
 |
拡張スロット x 8には、簡単、確実にデバイスを固定するロック機能を搭載しています
|
|
|
通気孔が設けられた電源搭載スペース
|
電源搭載スペースにはメッシュの通気孔と防塵フィルターが設けられています。(着脱式防塵フィルタ採用)
電源ユニットの冷却ファンを下向きに設置した場合、電源ユニットの冷却効果を高めます。
電源ユニット冷却ファンを上向きに設置することも可能です。
※弊社ヒートガード機能付電源を使用する場合にお勧めの設置方法です。
電源搭載スペース底面には、電源の振動を軽減させる振動防止ゴムが装着されています。
電源をしっかりと固定するケーブルタイも装着されています。
|
 |
 |
|
|
さらに冷却力を強化できる水冷ホールを採用
|
計5つの水冷ホース用ウォータークーリングホールをケースリアに採用しています。
ケース外に水冷デバイスを設置した際に便利です。
冷却力を強化したいヘビーゲーミングユーザーに最適です。
|
 |
 |
|
|
|